Saitama Newsletter - April 2018

Page 1

本家本元●

2018 年 4 月 2 日(月)

彩の国だより

#2

April 2018

約 1000 本の桜が咲き競う、埼玉県内屈指の桜の名所(大宮公園) https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0311e25759/

埼⽟県で⼀番利⽤者の多い県営公園として⼈々に親しまれ、春には古⽊の桜が咲き乱れる県内でも屈指の桜の名所。 自然に恵まれた広大な敷地内に約 1000 本の桜が作るトンネルは、空をピンク色に染めて素晴らしい風景を作り出 す。駅から徒歩 10 分とアクセスも良く、園内に日本庭園を設置。大宮氷川神社も隣接しており「日本さくら名所 100 選」にも認定されている。

江⼾時代から知られる桜の名所が今も⼈々を魅了する

(熊谷桜堤)

熊谷駅南口から徒歩 5 分の熊谷桜 堤。江⼾時代から知られる桜の名 所で「日本さくら名所 100 選」に も選定されている。約 2km にわた る約 500 本のソメイヨシノの桜並 ⽊は毎年多くの⼈を魅了する。桜 のトンネルをくぐったり、土手の 上から⾒下ろしたりと多彩な楽し み⽅ができるのも魅⼒。また、さ くら祭期間中は毎晩 18:00 から 21:00 までライトアップされ、神 秘的な夜桜も楽しめる。

山の麓から山頂の公園へ続く桜のトンネル(美の山公演

秩父市)

「関東の吉野山」を目指して、蓑山の山頂 に広がる美の山公園に約 8000 本の桜を植 栽。4 月中旬に蓑山の麓に咲き始めるソメ イヨシノから始まり、さまざまな桜を 5 月 上旬まで楽しめる。園内 3 ヶ所の展望台か らは秩父の市街地や山々を⼀望でき、夜景 や早朝の雲海観賞スポットでもある。 2018 年 4 月 8 日と 9 日には「みなの美の 山桜まつり」が開催される。(特産品の販 売、郷土芸能の上演など) https://sp.jorudan.co.jp/hanami/spot_98.html

1


⼆⼦山部屋14年ぶり再興

所沢初の相撲部屋に

スポニチアネックス(4 月 1 日) https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20180401-0192.html

(新たな看板の前で意気込む二子山親方(元大関・雅山)

名門・⼆⼦山部屋が14年ぶりに再興された。藤島部屋から独⽴した⼆⼦山親⽅(元大関・雅山)が1日、埼⽟ 県所沢市で部屋を開いた。90年代に若貴ブームで相撲⼈気を牽引した同部屋は、04年2月に貴乃花親⽅が部屋 を継承したのに伴い、相撲部屋としての名称が途絶えていた。 「⼆⼦山部屋は、自分が中学時代にテレビを⾒ていた時に、若乃花さんや貴乃花さんが活躍されていた部屋。ま さかその看板を背負うとは思いもしなかった。でも、眠らせているわけにはいかない名跡なので、相撲界のために、 少しでも恩返しができるように頑張りたいと思っています」 新たな拠点は⼀軒家を改装。⻄武新宿線の新所沢駅から2キロほどの所にあり、周囲には農地も広がるのどかな 場所だ。稽古場も農家の倉庫をリフォームした。 「独⽴して部屋を開く場所を探している時に、後援会の埼⽟⻄⽀部のみなさんから声をかけていただきました。 所沢全体で盛り上げようという⾔葉をいただき、バックアップもしてもらっています。北勝富⼠関も所沢出⾝で相 撲への関⼼も⾼まっていると聞いています。地元のみなさんと⼀緒になって成⻑していければと思っています」 この日の午後には書家の大原蒼龍⽒が揮毫(きごう)した「⼆⼦山部屋」の真新しい看板も届き、玄関に掲げら れた。部屋の後援者は「所沢市に相撲部屋ができるのは初めて。広島カープのように市⺠全体が応援してくれる“市 ⺠部屋”みたいになってもらえればいいですね。地元の⻄武ライオンズとも何か協⼒できるようになれば」と期待を 込めていた。

埼玉ビズ+α 狭山茶、ブレンドし提供

消費拡大へ選択肢増をー静岡茶・宇治茶と並び⽇本三大茶と呼ばれる狭山茶!

https://mainichi.jp/articles/20180327/ddl/k11/020/154000c 毎日新聞 2018 年 3 月 27 日 地方版

狭山茶の消費拡大のため、県茶業研究所(⼊間市)は、消費者の好み に応じて茶葉をブレンドし、緑茶を提供する試みを続けている。これ までの結果からは、好みは多様で、各業者がより需要に合わせた商品 を提供し選択肢を増やすことが求められるとしている。【清藤天】 多様な好みに対応 試みは、茶摘み催事に合わせて年1回開く「オーダー銘茶会」で、 2012〜17年(15年を除く)に計48組が参加した。さっぱり ▽こく▽苦渋味▽⾹り--などの特徴がある5種類の茶葉を使い、好 みを尋ねながらブレンドしたお茶を提供する。 これまでの結果では、参加者が好む茶葉の割合は、県内で栽培され ている品種の多さに⽐例しておらず、多様だった。7割弱と最も栽培 面積が広いのは、すっきり味の「やぶきた」だが、栽培面積が少な い、こくと⾹りの「ほくめい」▽こくの「ふくみどり」▽渋みの「さ やまかおり」--などに⽐重を置いたものも好まれた。 菓⼦を⾷べる時、のどが渇いた時など、状況により飲みたいお茶の特徴は異なるといい「複数の単品種や、こく や⾹りなどに⽐重を置いた数種類のブレンドをそろえることで、狭山茶の消費も拡大する」と話している。

2


飯能市博物館 改装オープン

自然紹介コーナー新設

毎日新聞 2018 年 4 月 2 日 地方版 https://mainichi.jp/articles/20180402/ddl/k11/040/085000c

街づくり変遷のジオラマも

飯能市郷土館が1日、市⽴博物館「きっとす」(同市飯能)としてリニューアルオープンした。同館のある飯能河 原・天覧山地区の観光拠点として、展示がある2階の959平⽅メートルのうち450平⽅メートルを改装した。 天覧山など同地区の地質や植物、生物などを、パネルや標本などで紹介するコーナーを新設した。地区の自然を 知ってもらい、ハイキングなどを楽しんでもらう趣向だ。 歴史展示室も大幅に改装。⾥▽町▽山▽飯能今昔--の4コーナーに分けた。「町」では、街づくりの変遷が⼀ 望できるよう、明治末期から大正中期ごろの中⼼街の様⼦を再現した150分の1のジオラマ(縦約60センチ、 横約260センチ)も制作した。 ともに複製の智観寺板⽯塔婆(県指定⽂化財)、⾼山不動の⽊造軍荼利(ぐんだり)明王⽴像(国指定重要⽂化 財)も展示。地元産⽊材「⻄川材」の良さを体験できるよう、テーブルや椅⼦などを休憩コーナーに置いた。 リニューアルに合わせ、市⺠が撮影した同地区の動植物などの写真40点を5月27日まで特別展示している。 【清藤天】

オフィシャルサイト:https://www.city.hanno.lg.jp/hall/museum

●●来月(2018 年 5 月)、埼玉を訪れる方のためのイベント情報●● 大宮薪能

「大宮薪能」は東北新幹線と上越新幹線の開通を記念し、昭和 57 年より開催されています。会場である武蔵⼀宮氷 川神社の景観のすばらしさにより、回を重ねるごとに好評を博し、国内でも指折りの薪能とまで評されます。今回 も豪華な演者による能、狂⾔などが上演されます。 https://www.jalan.net/event/evt_218292/?screenId=OUW1702

開催期間:2018 年 5 月 25 日〜26 日 開催場所:さいたま市 武蔵⼀宮氷川神社境内 鑑能券/S 席 7000 円、A 席 6000 円 ※いずれも全席指定・パンフレット付

3


けやきひろば・春のビール祭り

開催は今回で 19 回目。北海道から沖縄まで日本全国のブルワリーに加え、海外のビールを含む 69 店舗 300 種類 以上(予定)のビールがラインナップする日本最大級のクラフトビールイベントです。たくさんの種類を楽しみたい ⼈におすすめの飲み⽐べセットや、クラフトビール好きにはたまらない限定ビールも多数取り揃えています。ビー ルによく合う、おつまみも充実。地元埼⽟の⾷材を使った料理をはじめ、全国各地の選りすぐりのフードも出品い たします。 日時:平成 30 年年 5 月 23 日(水曜日)16 時〜21 時 24 日(⽊曜日)〜26 日(土曜日)11 時〜21 時 27 日(日曜日)11 時〜20 時 場所:さいたま市中央区新都⼼ 10 さいたまスーパーアリーナ(電話 048-601-1122)

温泉トレッキング 新緑の御嶽山

児⽟郡神川町にある標⾼ 343m の「御嶽山」。約 5Km の⾏程で初⼼者の⽅でも安⼼して登れます。トレッキング コース中には、地元のパワースポットである⾦鑽神社や特別天然記念物である「鏡岩」等があり、⾒所がたくさん あります。頂上付近には 360 度⾒渡せる絶景ポイントがあり、そこからの眺めも⾒ものです。 山から下りたら温泉につかって、リフレッシュ。大⼈の休日を楽しみましょう。 日時:平成 30 年 5 月 17 日(⽊曜日)10 時〜14 時 30 分 費⽤:2,000 円 http://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/library-info/kamikawa-genki300517.html

彩の国さいたま芸術劇場 NINAGAWA STUDIO(与野本町駅下車徒歩 7 分) さいたまゴールド・シアター番外公演 ワレワレのモロモロ ゴールド・シアター2018 春 劇作家・演出家・俳優の岩井秀⼈

(ひでと)を構成・演出に迎え、平 均年齢 78.6 歳のさいたまゴール ド・シアターのメンバーが、自⾝に 起きた出来事を台本化し自ら演じま す。 年齢を重ね、喜びや悲しみも豊かな 経験にしてきた彼らが紡ぐ物語にご 期待ください。 日時:平成 30 年 5 月 10 日(⽊) 〜20 日(日)

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/libr ary-info/300401-02.html

4


こうのす花まつり

“花のまち こうのす”を PR するイベントが市内全域で開催されます。日本⼀広いポピー畑で⾏われる「ポピーまつ り(⾺室会場)」をはじめ、コスモスアリーナふきあげ周辺での「⻨なでしこ・ポピーまつり(吹上会場)」、花 久の⾥での「バラまつり」、鴻巣オープンガーデン「花の環」会員宅を公開する「鴻巣オープンガーデン」など、 市内が花々で埋め尽くされます。各会場では、土日にステージイベントや、花の直売なども⾏われます。 ※期間中の土日は、JR ⾼崎線「鴻巣駅」もしくは「吹上駅」より各会場をつなぐ無料シャトルバス運⾏。 開催期間:2018 年 5 月 12 日〜20 日

http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/event/1458113483584.html

嵐山渓谷バーベキュー場(嵐山町)

雄大な自然を眺めながら楽しくバーベキュー!目の前の清流で川遊びも楽しめます。 鉄板など⽤具のレンタル可。売店では飲み物や地元農産物などを購⼊でき、⾷材予約も可能です。 ★営業時間、予約など詳細はホームページをご覧ください。 http://www.ranzan-kanko.jp/

5


Issuu converts static files into: digital portfolios, online yearbooks, online catalogs, digital photo albums and more. Sign up and create your flipbook.